« セーラーズ戦1st legが没収試合に | トップページ | U-18日本代表に小川 »

2025/03/10

没収試合になった原因

中国新聞によると、AFCカップでの出場停止についてクラブはジェルマンから申告を受けていたそうですが、出場停止選手リストにはジェルマンの名前はなく、メンバー登録することに対して大会側からの指摘もなかったとのこと。ただAFCに直接の確認をしていなかったことが、今回の事態を招いた要因だったそうです。RONSPOの記事によると、AFCは「最終的にはクラブ側が責任をもって選手の出場資格を確認しなければいけない」と定めていることから、「AFC側がジェルマンの件を指摘するべきだとする批判も的を射ていない」とのこと。状況を知っていながら、確認を怠ったクラブ側のミスだったと言わざるを得ないように思われます。
 この結果、5点リードで迎えるはずだった2nd legが、一転して3点のビハインドからスタートしなければならなくなりましたが、相手が守りを固めてきたとしてもひっくり返す力はあるはず。逆境をはね返す選手たちのメンタリティに期待したいと思います。

|

« セーラーズ戦1st legが没収試合に | トップページ | U-18日本代表に小川 »