第22節京都戦
昨日アウェイで行われたJ1リーグ戦第22節京都戦は、森島のゴールで先制したもののその後追いつかれ、勝ち点1にとどまり6位に後退しました。
塩谷がベンチにも入らず野上が先発し、またベン・カリファとジュニオール・サントスのツートップで戦いました。
後半立ち上がりは京都がペースをつかんで、0分の豊川のシュートは荒木がクリア。1分にはCKに合わせられましたがDFがブロックします。対する広島も5分には満田のシュートをGKを弾き、ジュニオール・サントスがフリーで打ったものの外してしまいます。そして後半7分、スローインから右サイドに抜け出した野津田が右足でクロス。ここに飛び込んだ森島がヘッドで決めて、広島が先制点を奪いました。
追いつきたい京都はその後攻勢を強め、9分にはウタカが仕掛け、12分にはCKのこぼれを荻原に狙われましたが枠外で助かります。広島も後半14分、満田にクロスを松本泰がシュートしましたがGKに止められます。後半16分の川崎のシュートは大迫がキャッチし、17分にはスリーパスで荻原が抜け出しましたが大迫が飛び出してクリアします。また後半23分には藤井が倒されたシーンについてオンフィールでレビューが行われましたがノーファウルとなります。そして後半31分、京都の右からのクロスに大迫が飛び出したもののクリアし切れず、ファーサイドで待っていた大前にヘッドで決められ手同点に追いつかれてしまいました。
その後はオープンな展開となって、34分には速い攻撃からジュニオール・サントスがシュートしたもののGKの正面を突き、38分には藤井のクロスにジュニオール・サントスが合わせましたがGKが横っ飛びで抑えます。広島は最後まで攻め続けたものの崩し切れないままに時間が経過し、同点のまま試合終了のホイッスルとなりました。
試合後にスキッベ監督は冒頭で「Jリーグの中でも面白い試合になったと思います」と述べていますが、確かに京都が高い位置からのプレスをしかけてきたこともあって両チームともに持ち味を出しあった試合だったと思います。そして前半の前半と後半の立ち上がりは京都にボールを回されて広島陣内に差し込まれるシーンも作られたものの、その時間帯を凌ぐとその後は広島がボールを支配し、チャンスを多く作ることができました。相手の守備を崩して決めるべきところで決める、と言うことができなかったことが勝ち点1にとどまった原因ではないかと思いますが、それでも相手のプレスをかわしてチャンスを作ったと言うところにこの試合の「収穫」があったのはではないか、と思います。ここ1ヶ月の「9連戦」を5勝2分け2敗でクリアできたことを自信にして、中断期間中にチームを再整備して「代表ウィーク」後の試合に備えて欲しいと思います。
ブログ速報 前半 後半
広島公式サイト 京都公式サイト
Jリーグ公式サイト試合データ
ゲキサカ 戦評
日刊スポーツ スコア詳細 悔しい引き分け 大迫 大前
サッカーダイジェストWeb 戦評 野津田のクロス→森島のヘディング先制弾が反響
Football LAB
塩谷がベンチにも入らず野上が先発し、またベン・カリファとジュニオール・サントスのツートップで戦いました。
大迫 野上 荒木 佐々木 野津田 藤井 東 森島 満田 (→柴崎85分) Bカリファ Jサントス (→松本泰HT) SUB:川浪、今津、青山、柏、川村対する京都は、GK:上福元、DF:麻田、アピアタウィア、白井、荻原、MF:福岡、川崎(→武田65分)、井上、FW:武富(→豊川HT)、ウタカ(→イスマイラ90分)、松田(→大前74分)、と言うメンバーでした。京都は立ち上がりから攻勢に出てきて、1分には麻田が藤井をかわしてクロスを入れてきて、その直後のCKを井上が狙いましたが枠外に外れます。また7分には武富が中央突破を狙ってきたもののDFが奪い、逆襲からジュニオール・サントスが突破を図りましたが止められます。開始早々の京都の攻勢を押し返して、14分には野津田のFKにベン・カリファがヘッドで合わせましたが惜しくもGKにキャッチされます。その後も一進一退が続き、31分にはCKから福岡にシュートを打たれ、当たり損なったボールを武富にフリーで狙われましたが枠外で助かります。広島も38分には満田が左からドリブルでコースを探しながらシュートしたもののDFに当たってGKがキャッチ。40分にはジュニオール・サントスがペナルティエリア内で3人に囲まれながらもシュートしたもののGKに抑えられ、47分にはジュニオール・サントスが右足から強烈なシュートを放ちましたがGKのファインセーブに防がれます。前半は両者ともチャンスを作ったものの得点はなく、スコアレスでハーフタイムを迎えました。
後半立ち上がりは京都がペースをつかんで、0分の豊川のシュートは荒木がクリア。1分にはCKに合わせられましたがDFがブロックします。対する広島も5分には満田のシュートをGKを弾き、ジュニオール・サントスがフリーで打ったものの外してしまいます。そして後半7分、スローインから右サイドに抜け出した野津田が右足でクロス。ここに飛び込んだ森島がヘッドで決めて、広島が先制点を奪いました。
追いつきたい京都はその後攻勢を強め、9分にはウタカが仕掛け、12分にはCKのこぼれを荻原に狙われましたが枠外で助かります。広島も後半14分、満田にクロスを松本泰がシュートしましたがGKに止められます。後半16分の川崎のシュートは大迫がキャッチし、17分にはスリーパスで荻原が抜け出しましたが大迫が飛び出してクリアします。また後半23分には藤井が倒されたシーンについてオンフィールでレビューが行われましたがノーファウルとなります。そして後半31分、京都の右からのクロスに大迫が飛び出したもののクリアし切れず、ファーサイドで待っていた大前にヘッドで決められ手同点に追いつかれてしまいました。
その後はオープンな展開となって、34分には速い攻撃からジュニオール・サントスがシュートしたもののGKの正面を突き、38分には藤井のクロスにジュニオール・サントスが合わせましたがGKが横っ飛びで抑えます。広島は最後まで攻め続けたものの崩し切れないままに時間が経過し、同点のまま試合終了のホイッスルとなりました。
試合後にスキッベ監督は冒頭で「Jリーグの中でも面白い試合になったと思います」と述べていますが、確かに京都が高い位置からのプレスをしかけてきたこともあって両チームともに持ち味を出しあった試合だったと思います。そして前半の前半と後半の立ち上がりは京都にボールを回されて広島陣内に差し込まれるシーンも作られたものの、その時間帯を凌ぐとその後は広島がボールを支配し、チャンスを多く作ることができました。相手の守備を崩して決めるべきところで決める、と言うことができなかったことが勝ち点1にとどまった原因ではないかと思いますが、それでも相手のプレスをかわしてチャンスを作ったと言うところにこの試合の「収穫」があったのはではないか、と思います。ここ1ヶ月の「9連戦」を5勝2分け2敗でクリアできたことを自信にして、中断期間中にチームを再整備して「代表ウィーク」後の試合に備えて欲しいと思います。
ブログ速報 前半 後半
広島公式サイト 京都公式サイト
Jリーグ公式サイト試合データ
ゲキサカ 戦評
日刊スポーツ スコア詳細 悔しい引き分け 大迫 大前
サッカーダイジェストWeb 戦評 野津田のクロス→森島のヘディング先制弾が反響
Football LAB
| 固定リンク