神戸戦でオンライン企画
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
サンフレッチェは昨日の夜、エディオンスタジアム広島で非公開の紅白戦を行いました。中国新聞によると試合は主力組と控え組に分かれて45分×2本で行ったとのこと。佐々木は「90分間の戦い方ができたのは収穫。全員で切磋琢磨しながら前に進みたい」と語っていたそうです。なお、右足首を痛めているレアンドロ・ペレイラは大事をとって欠場したそうですが、城福監督は「長いシーズンをみれば起こり得る状況を試せた」と語っていることから、神戸戦では復帰できる可能性が高いのではないでしょうか。
| 固定リンク
| 固定リンク
モバイルサイトによると昨日は8対8の実戦的なトレーニングを行ったそうです。城福監督は「今週は疲労回復をさせながら週末の紅白戦に備える」と言う流れで練習をしているそうですが、選手の回復を見てゴール前の攻防のような激しい刺激を与えても良い、と判断したとのこと。「どうせやるなら場面を切り取るよりも、ゲーム形式でやりたい」と言うことで短時間ながら実戦的な練習にしたそうです。
ところで野上、荒木、佐々木の3枚が「鉄板」と言う感じの広島のDFラインですが、櫛引がリベロ、清水がストッパーで練習してレベルアップしてきているとのこと。特に清水は監督の意図をしっかりと汲んで、積極的なボール奪取やヘディングの競り合いでも強さを発揮しているそうです。高校時代はFWとして活躍し、プロ入りしてからはトップ下やWBを主戦場としてきた「やんちゃ坊主」の清水ですが、2014年にスクランブルでストッパーとして出場して無難なプレーを見せると、2016年にはリオ五輪出場のためチームを離れた塩谷に代わってストッパーを務め勝利に貢献しています。城福監督としては攻撃的に行きたい時に清水をストッパーに入れて、チーム全体を押し上げる意図の采配をする可能性もあるとのこと。プロ12年目のベテランの存在は、チームにとって大きいものであるのは間違いありません。
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 固定リンク
大迫(→林HT) 野上 荒木 佐々木(→清水75分) (→櫛引75分) 青山 川辺(→野津田75分) (→松本泰75分) ハイネル 柏(→浅野75分) (→茶島75分) エゼ 森島(→柴崎75分) (→東66分) ペレイラ(→永井75分)対する鳥取のメンバーは良く分からなかったのですが、田尻、小牧、藤原、井上、三沢、ジョアンデルソン、大久保、上松、新井泰、新井光、魚里らが出場していた模様でした。立ち上がり早々に右サイドの崩しから川辺がシュートするなど、序盤は右のハイネルとエゼキエウの仕掛けからチャンスを作り、エゼキエウや森島が決定機をつかみますがシュートは枠を捉えません。鳥取も10分に三沢がFKを狙いましたが大迫が横っ飛びでセーブ。16分にはレアンドロ・ペレイラがシュートしましたがGKに防がれ、17分のハイネルのシュートも枠を捉えることができません。その後はやや疲れが出たかシュートまで持ち込めなくなり、逆に鳥取に攻め込まれるシーンも出てきます。結局1本目の45分間は両チームとも得点の無いままに終わりました。
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク