はじめてのコンタクトレンズ
私が眼鏡をかけ始めたのは、確か中学生の時。その時以来約40年間、昼間は眼鏡をかけて寝る時は外す、と言う生活を続けてきました。その間に眼鏡はいくつも変えてきたものの、どんな眼鏡でも顔の一部みたいなもの。眼鏡があることは、大げさに言えば人生の一部でした。
ところが最近、ふと思い立ってコンタクトレンズを作ってみました。理由は一応サッカーなどのスポーツのため、ということだったのですが、1回ぐらいコンタクトを使ってみたかった(と言うより、使ってみようと思いついた)と言うことでした。
で、分かったのはコンタクトがいかに良いか、ということ。以下にいくつか理由を挙げます。
1) フレームが無いので視野が広い。(コンタクトしてみるまでは忘れていた)
2) マスクの時に曇らない。(まだやってないけど。もちろん暖かい部屋に入った時も)
3) 風呂の中でも使える。(これもまだやってないけど)
4) 運転中にサングラスを付けたり外したりできる。(度付きサングラスは持ってるけど外したら運転できない)
5) そもそもいろいろなサングラスを使える。(度付きサングラスはレンズの形に制限あり)
弱点は、と言えば付けたり外したりが面倒なこと。特に外すのがまだ下手なので、場合によってはかなりの時間がかかってしまいます。でもまあ慣れればスムーズに行くはずだし、ずっと使うつもりなら別のタイプもある。齢50を過ぎて、何だか人生が広がったような気がします。
| 固定リンク
コメント
とても参考になりました。
投稿: コンタクトが安い店 | 2014/12/10 15:48